【RADIO】LOVE from the WORLD
東日本大震災から1ヶ月が経ちました。
街頭での募金活動は以前よりは元気がなく
「あの時はマジ怖かったよねー」って笑顔で話している人さえ見かけます。
日が経つにつれ、3.11 がどんどん”過去”の出来事と化しています。
人間は苦い体験を忘れたり、忘れた振りが出来る便利な生き物ですが、
今回の場合は、自分だけが楽な方向にいこうとする考え方はNGでしょ。
ここ何日か続いている強い余震は、
そういう人間のどうしようもない特技=「忘れる」「慣れる」
に対して、まるで警鐘を鳴らしているかのように思えたりもするくらい。
とにかく、各々がやれる範囲のことを、長〜いスパンでやっていけたら、
それが復興への近道になるのではと思います。
私の場合は、やれることと言ったら、やっぱり音楽なのだけれど。
地震直後に書き下ろした楽曲”What can I do for you -Japan Earthquake”は、
想像以上に反響が大きく、逆に書いた本人が凄く勇気づけられています。Thanks a lot!
ここで、1つラジオ番組を紹介させて。制作〜MC、全て私が担当したラジオ
【LOVE from the WORLD】
以前から親交の深い【Small Cast Radio Networks】のスタッフの方から、
被災者や支援者を元気づけられるような企画番組をやらないか?
というご提案を頂きまして、即答で”YES”でした。
SCRNは、普段は音楽番組がズラリと並んでいる
サイトなのですが、今は、東日本大震災に
被災した方々への情報伝達を目的に
臨時でホームページ内容を書き換えています。
特に被災者の安否確認情報の発信に力を
入れているので、
皆の周りで誰かを探している人がいたら、
このサイトを教えて上げて下さいね。
3.11被災された方、今現在も被災者の支援にあたっている全ての方にお届けする
【LOVE from the WORLD】vol.1は、コチラから。
【LOVE from the WORLD】vol.2もアップされました! new コチラから。
Lady Gaga – Born This Way (The Country Road Version)
PS:
番組中に流しているアルバム【Song for Japan】にも参加しているガガ様が、
なんとカントリーチューンにまで手を出しました!!!
落としサビでは、新しく”London, Paris, Japan back to U.S.A.” ってフレーズが
付け加えられていて、日本への愛を感じましたわ☆
それは非常に長い時間に行くつもり巨大な人道救援活動です。
アルバムの中でも選曲がいいです。次回も聞きます。
>kattさん
是非、Vol.2もお楽しみください。
unnaturalのItsukaによる LOVE from the WORLDの新バージョン, アップしました・・・チャリティの取り組み方やメディアの取り上げ方, 世界のセレブ達の活動と比較すると別の視点から震災が見えてくる・・・「精神力, 忍耐力で国民みんなで頑張れ」という思いは大切・・・だけど突出した才能があるアーティストが各自のコンセプトに妥協することなく作品を通じて, 被災地の復興に貢献している事実とその思想は SuTeKi・DeSu