Green boys project / GReeeeNによるグリーン・ボーイ・プロジェクト

I’ve been supporting a charity Project called “Green boys Project” since spring. One of the most popular Japanese band called GReeeeN and their producer JIN started this project to encourage the victims of 311 Japan Earthquake and cheer up everyone in Japan.The member of GReeeeN live in Fukushima and have also been effected by the earthquake, so that the message they sing is convincing. Check out the official page of “Green boys project“. Now you can view the music video made by tons of photos sent from their fans.

Green boys projectのミュージックビデオ、皆さんはもうCheckしましたか?
募集開始から、数ヶ月で、日本&世界から、約1万枚の写真が集まったそうですYO!

知らない人の為に….
このプロジェクトは….

日本中の皆、特に東北大震災で被災された方々を勇気づけたい!
というGReeeeNのメンバーの強い想いから始まり、
そういう気持ちを音楽を通して伝えていけたら! というものです。
福島在住のGReeeeNだからこそ伝えることが出来る
説得力のあるメッセージが印象的ですよ。

私は、彼等のプロデューサーのJIN君と親交があるので、
このプロジェクトの立ち上げの時から協力させてもらっています。

日本にいる皆にPowerを与えるという役割の他に、
このプロジェクトには、もう1つ大事な役割があると思っていたから。

ほら、世界中の無知な人達や悪意の有る人達からの福島の風評被害って
相当なものみたいで、もう福島県に人は住んでいないとか思っている人もいるそう。
ま、それは極端な例ですが...

こうやって、GReeeeNのように、実際に福島で生活しているアーティストがいる。
自分たちも被災者なのに、それでもこんなに力強く熱くメッセージを発信できている。
そんな事実を海外に広めるだけでも、
福島や日本に対する見方が変わる人がいるかもしれない、って思ったわけです。

ということで、
ここ数ヶ月は、音楽業界の方々はもちろんですが、
それ以上に、各国の大使館や外務省の方々とやりとりをしていました。

物凄く勉強になる期間でしたわ。

どこの業種にも、気持ちだけで動いてくれるような
人として大正解な人が存在する、という事実に感動したり、

お金にならないことにはノータッチな、
ビジネスマンとしては有り、けど、人としては寂しいんではないか、
って人もやっぱりいましたし。

もっと早い段階で、Green boys projectについてブログで触れても良かったのですが、
プロジェクトのゴールの1つである写真動画の完成を待ってからにしました。

Green boys projectの公式ページには、9カ国語の歌詞の翻訳もありますので、
皆も、海外にいる友達にSHAREしてみてくださいね。

Related posts